次の方法で共有


デバッグ クライアントのアクティブ化

デバッグサーバーがアクティブになったら、別のコンピューターでデバッグクライアントを起動し、デバッグセッションに接続することができます。

デバッグクライアントを起動するには、-remoteコマンドラインオプションを使用する方法と、WinDbgグラフィカルインターフェースを使用する方法があります。

クライアントのプロトコルは、サーバーのプロトコルと一致していなければならない。 デバッグクライアントを起動するための一般的な構文は、使用するプロトコルによって異なります。 次のオプションが利用可能です。

Debugger -remote npipe:server=Server,pipe=PipeName[,password=Password] 

Debugger -remote tcp:server=Server,port=Socket[,password=Password][,ipversion=6] 

Debugger -remote tcp:clicon=Server,port=Socket[,password=Password][,ipversion=6] 

Debugger -remote com:port=COMPort,baud=BaudRate,channel=COMChannel[,password=Password] 

Debugger -remote spipe:proto=Protocol,{certuser=Cert|machuser=Cert},server=Server,pipe=PipeName[,password=Password] 

Debugger -remote ssl:proto=Protocol,{certuser=Cert|machuser=Cert},server=Server,port=Socket[,password=Password] 

Debugger -remote ssl:proto=Protocol,{certuser=Cert|machuser=Cert},clicon=Server,port=Socket[,password=Password] 

リモートデバッグセッションに接続するためにグラフィカルインターフェースを使用するには、WinDbg は休止モードでなければなりません。つまり、コマンドラインパラメータなしで起動されているか、前のデバッグセッションが終了していなければなりません。 File | Connect to Remote Session メニューコマンドを選択するか、CTRL+R ショートカットキーを押します。 リモート・デバッガ・セッションに接続] ダイアログ・ボックスが表示されたら、[接続文字列] テキスト・ボックスに次の文字列のいずれかを入力します:

npipe:server=Server,pipe=PipeName[,password=Password] 

tcp:server=Server,port=Socket[,password=Password][,ipversion=6] 

tcp:clicon=Server,port=Socket[,password=Password][,ipversion=6] 

com:port=COMPort,baud=BaudRate,channel=COMChannel[,password=Password] 

spipe:proto=Protocol,{certuser=Cert|machuser=Cert},server=Server,pipe=PipeName[,password=Password] 

ssl:proto=Protocol,{certuser=Cert|machuser=Cert},server=Server,port=Socket[,password=Password] 

ssl:proto=Protocol,{certuser=Cert|machuser=Cert},clicon=Server,port=Socket[,password=Password] 

または、[Browse] ボタンを使用してアクティブなデバッグ・サーバーを検索することもできます。

前のコマンドのパラメータには、次の値があります:

デバッガー
WinDbg、KD、および CDB は、デバッガを介したリモートデバッグの目的上、すべて交換可能です。

[サーバー]
これは、デバッグサーバーが作成されたコンピュータのネットワーク名またはIPアドレスです。 2つの最初のバックスラッシュ(∕)は、コマンドラインではオプションですが、WinDbgダイアログボックスでは許可されません。

pipe=PipeName
NPIPE または SPIPE プロトコルが使用されている場合、PipeName はサーバー作成時にパイプに与えられた名前です。

サーバー コンピュータにアクセスできるアカウントでクライアント コンピュータにログオンしていない場合は、ユーザー名とパスワードを指定する必要があります。 クライアントコンピュータで、コマンドプロンプトウィンドウに以下のコマンドを入力します。

net use \\Server\ipc$ /user:UserName

ここで、Server はサーバー・コンピュータの名前、UserName はサーバー・コンピュータにアクセ スできるアカウントの名前です。

プロンプトが表示されたら、UserName のパスワードを入力する。

このコマンドに成功したら、-remote コマンド行オプションを使用するか、WinDbg グラフィカル・インターフェイスを使用して、デバッグ・クライアントをアクティブにすることができます。

サーバー・コンピュータでファイルとプリンタの共有を有効にする必要がある場合があります。 コントロール パネルで、[ネットワークとインターネット]>、>[ネットワークと共有センター]、[詳細な共有設定] に移動します。 [ファイルとプリンターの共有をオンにする] を選択します。

port=Socket
TCPまたはSSLプロトコルを使用する場合、Socketはサーバー作成時に使用したのと同じソケットポート番号になります。

クリコン
デバッグサーバーが逆接続でクライアントに接続しようとすることを指定します。 クライアントがcliconを使用するのは、サーバーがcliconを使用している場合のみです。 ほとんどの場合、逆接続が使用されると、デバッグクライアントがデバッグサーバーより先に起動されます。

port=COMPort
COMPortを使用する場合、COMPortは使用するCOMポートを指定する。 プレフィックス"COM"は省略可能-たとえば、"com2"と"2"の両方が許容されます。

baud=BaudRate
COMプロトコルを使用する場合、BaudRateは、サーバー作成時に選択されたボーレートと一致する必要があります。

channel=COMChannel
COMプロトコルを使用する場合、COMChannelはサーバー作成時に選択されたチャンネル番号と一致しなければならない。

proto=Protocol
SSL または SPIPE プロトコルを使用する場合、Protocol は、サーバ作成時に使用されたセキュアなプロトコルと一致させる必要があります。

証明書
SSL または SPIPE プロトコルを使用する場合は、サーバーの作成時に使用したのと同じ certuser=Cert またはmachuser=Cert パラメータを使用する必要があります。

password=Password
サーバーの作成時にパスワードが使用されていた場合、デバッグ・クライアントを作成するには、Password を指定する必要があります。 パスワードは元のパスワードと一致する必要があります。 パスワードでは大文字と小文字が区別されます。 間違ったパスワードが指定された場合、エラーメッセージには "Error 0x80004005" と指定されます。パスワードの長さは12文字以下でなければならない。

ipversion=6
(デバッグツールのWindows 6.6.07以前のみ) 強制的にIP version 6を使用するデバッガーバージョン4 TCPを使用してインターネットに接続するのではなく。 Windows Vista 以降のバージョンでは、デバッガーは IP バージョン 6 に自動デフォルト設定しようとするため、このオプションは不要です。

新しいデバッグセッションを開始するために使用されるコマンドラインオプション(-pなど)は、デバッグクライアントでは使用できず、サーバーでのみ使用できます。 設定オプション(-nなど)は、クライアントでもサーバーでも使用できます。