CentOS7での稼働について

Hiroshi Yamane/山根 浩 20 評価のポイント
2024-03-05T06:20:27.7066667+00:00

現在CentOS7をAzureで稼働中ですが
CentOS7サポート期限2024/6/30以降も
Azure上で稼働させる事は可能でしょうか。

Azure
Azure
Microsoft が管理する世界のデータ センター ネットワークを介してアプリケーションとサービスを構築、配置、および管理するインフラストラクチャおよびクラウド コンピューティング プラットフォーム。
152 件の質問
0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票

承認済みの回答
  1. Hebikuzure aka Murachi Akira 4,756 評価のポイント MVP
    2024-03-06T07:21:18.92+00:00

    すでにデプロイされ稼働している CentOS 仮想マシンがただちに利用できなくなることはありません。ただし Azure でのサポート対象でもなくなるので、将来的な Azure の更新で仮想マシン(上の CentOS)の動作に何らかの支障が起きないとは言えないでしょう。

    また Marketplace のイメージから仮想マシンを デプロイしている場合、再デプロイが行えなくなるでしょう。

    そのため、永続的に利用するのは困難なので、どこかのタイミングで(できれば早めに)サポートされるディストリビューションへの移行を行うべきだと思います。

    参考

    1 人がこの回答が役に立ったと思いました。

0 件の追加の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ