Azure Virtual Desktop 接続時のディスプレイ設定とそれによる負荷の差異について

Yuta 0 評価のポイント
2024-04-02T04:02:00.0133333+00:00

Azure Virtual Desktopで立ち上げた仮想マシンにrdp接続する時、想定されるよりも負荷がかなり高く、解決策を探していたところ、ローカルPCのディスプレイ設定を3840x2160から1920x1080に変更したところ、負荷がかなり軽減されました。

ローカルPCのディスプレイ設定に仮想マシンのディスプレイ設定が引っ張られてしまい、想定よりも負荷がかかっているのではないかと思ったのですが、ローカルPCの環境によらず、一定の解像度で出力させるように、仮想マシンやホストプール側で設定できることはないでしょうか?

Azure
Azure
Microsoft が管理する世界のデータ センター ネットワークを介してアプリケーションとサービスを構築、配置、および管理するインフラストラクチャおよびクラウド コンピューティング プラットフォーム。
152 件の質問
0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票

1 件の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Hebikuzure aka Murachi Akira 4,756 評価のポイント MVP
    2024-04-02T06:05:07.6833333+00:00

    Azure Virtual Desktop の画面(デスクトップ)のサイズについては、以下の資料にあるような指定が可能です。

    高さと幅だけでなく、スマートサイズ指定や動的解像度、画面モード、マルチモニタの許可など関連する設定がいくつかあるので、いろいろ試されると良いでしょう。