次の方法で共有


オブジェクトの定義と識別 (XMLA)

XML for Analysis (XMLA) コマンド内では、オブジェクト識別子とオブジェクト参照を使用してオブジェクトが識別されます。また、XMLA コマンド内では、Analysis Services Scripting Language (ASSL) 要素を使用してオブジェクトが定義されます。

オブジェクトの識別子

オブジェクトは、Microsoft SQL Server SQL Server Analysis Services のインスタンスで定義されているオブジェクトの一意識別子を使用して識別されます。 オブジェクト識別子は、SQL Server Analysis Servicesがオブジェクトを作成するときに、SQL Server Analysis Services インスタンスによって明示的に指定することも、決定することもできます。 Discover メソッドを使用して、後続の Discover メソッドまたは Execute メソッド呼び出しのオブジェクト識別子を取得できます。

オブジェクト参照

DeleteProcess などのいくつかの XMLA コマンドは、オブジェクト参照を使用して、明確な方法でオブジェクトを参照します。 オブジェクト参照には、コマンドの実行対象となるオブジェクトのオブジェクト識別子と、そのオブジェクトの先祖のオブジェクト識別子が含まれます。 たとえば、パーティションのオブジェクト参照には、パーティションのオブジェクト識別子と、そのパーティションの親メジャー グループ、キューブ、およびデータベースのオブジェクト識別子が含まれます。

オブジェクト定義

XMLA の Create コマンドと Alter コマンドは、SQL Server Analysis Services インスタンス上のオブジェクトをそれぞれ作成または変更します。 これらのオブジェクトの定義は、ASSL の要素を含む ObjectDefinition 要素によって表されます。 ID 要素を使用して、すべてのメジャー オブジェクトと多数のマイナー オブジェクトに対してオブジェクト識別子を明示的に指定できます。 ID 要素が使用されていない場合、SQL Server Analysis Services インスタンスは、識別するオブジェクトに依存する名前付け規則を持つ一意の識別子を提供します。 Create コマンドと Alter コマンドを使用してオブジェクトを定義する方法の詳細については、オブジェクトの作成と変更 (XMLA) を参照してください。

参照

Object 要素 (XMLA)
ParentObject 要素 (XMLA)
Source 要素 (XMLA)
Target 要素 (XMLA)
Analysis Services での XMLA による開発