次の方法で共有


Azure Sphere エクスプローラーでデバイスとテナントの情報を表示する

Azure Sphere 拡張機能で Visual Studio または Visual Studio Code を使用している場合は、Azure Sphere エクスプローラーでデバイスとテナントの情報を表示および更新できます。 Azure Sphere エクスプローラーは、[デバイス] ウィンドウと [テナント] ウィンドウの 2 つのセクションで構成されます。

メモ

Azure Sphere エクスプローラーが開いているときに Azure Sphere CLI を使用してデバイスまたはテナントに変更を加える場合は、Azure Sphere エクスプローラーに反映する変更を [最新の情報に更新] を選択する必要がある場合があります。

Azure Sphere エクスプローラーを開く

Visual Studio で Azure Sphere エクスプローラーを開くには、[他の Windows>Azure Sphere エクスプローラーの表示] を選択します>。

Visual Studio での Azure Sphere エクスプローラー

Visual Studio Code で Azure Sphere エクスプローラーを開くには:

  1. Azure Sphere プロジェクトを開きます。 Azure Sphere エクスプローラー アイコンが Visual Studio Code のアクティビティ バーに表示されます。
  2. アイコンを選択すると、Visual Studio Code のサイドバーで Azure Sphere エクスプローラーが開きます。

ログイン前の Azure Sphere エクスプローラー

[テナント] ウィンドウに [ テナントを表示するためのログイン] が表示されている場合は、Azure Sphere にログインし、[ 最新の情報に更新 ] を選択して使用可能なテナントを表示します。

[デバイス] ウィンドウ

[デバイス] ウィンドウには、現在接続されているデバイスに関する情報が表示されます。

複数のデバイスが接続されている場合は、そのうちの 1 つをアクティブ デバイスとして選択できます。 Active Device は、現在の IDE からのデプロイとデバッグのターゲットとして使用されます。 デバイスをアクティブ デバイスにするには、[デバイス] ウィンドウでデバイスの デバイス ID を 右クリックし、[ アクティブなデバイスの設定] を選択します。

[テナント] ウィンドウ

[テナント] ウィンドウには、最初に [ログイン] が表示され、テナントが表示されます。 Azure Sphere にログインするには、この行を選択します。

ログインしたら、[更新] アイコンを選択します。 [テナント] ウィンドウには、使用可能なすべてのテナントに関する情報が表示されます。

  • テナント ID を持つテナント名。 azsphere tenant list コマンドによって返される情報が含まれます。

  • デバイス ID。 azsphere device list コマンドによって返される情報が含まれます。

  • 製品情報。 製品名、製品 ID、および製品デバイス グループが含まれます。 製品およびデバイス グループの情報を追加または更新するには、適切なノードを展開し、右クリックして使用可能なオプションを取得します。 デバイス グループごとに、 展開履歴を表示できます。

  • ロールazsphere role list コマンドによって返される情報 (現在定義され、テナントごとに割り当てられているロールなど) が含まれます。

  • 証明書azsphere ca-certificate list コマンドによって返される情報が含まれます。

    テナント情報を含む Azure Sphere エクスプローラー