Azure Function の戻り値の使用

この記事では、戻り値が関数内でどのように機能するかについて説明します。 戻り値がある言語では、その戻り値に関数の出力バインディングをバインドできます。

function.json 内の name プロパティを $return に設定します。 複数の出力バインディングが存在する場合は、そのうちの 1 つにのみ戻り値を使用します。

戻り値の使用方法は、関数アプリで使用している C# モードによって異なります:

詳細と例については、 「.NET ワーカー ガイドの出力バインド」 を参照してください。

function.json ファイル内の出力バインディングを次に示します。

{
    "name": "$return",
    "type": "blob",
    "direction": "out",
    "path": "output-container/{id}"
}

JavaScript コードを次に示します。

module.exports = function (context, input) {
    var json = JSON.stringify(input);
    context.log('Node.js script processed queue message', json);
    return json;
}

function.json ファイル内の出力バインディングを次に示します。

{
    "name": "Response",
    "type": "blob",
    "direction": "out",
    "path": "output-container/{blobname}"
}

http 出力バインディングに戻り値を使用する PowerShell コードを次に示します。

Push-OutputBinding -Name Response -Value ([HttpResponseContext]@{
    StatusCode = [HttpStatusCode]::OK
    Body = $blobname
    })

function.json ファイル内の出力バインディングを次に示します。

{
    "name": "$return",
    "type": "blob",
    "direction": "out",
    "path": "output-container/{id}"
}

Python コードを次に示します。

def main(input: azure.functions.InputStream) -> str:
    return json.dumps({
        'name': input.name,
        'length': input.length,
        'content': input.read().decode('utf-8')
    })

出力バインドの注釈を関数メソッドに適用します。 複数の出力バインディングが存在する場合は、そのうちの 1 つにのみ戻り値を使用します。

出力バインディングに戻り値を使用する Java コードを次に示します。

@FunctionName("QueueTrigger")
@StorageAccount("AzureWebJobsStorage")
@BlobOutput(name = "output", path = "output-container/{id}")
public static String run(
  @QueueTrigger(name = "input", queueName = "inputqueue") WorkItem input,
  final ExecutionContext context
) {
  String json = String.format("{ \"id\": \"%s\" }", input.id);
  context.getLogger().info("Java processed queue message. Item=" + json);
  return json;
}

次のステップ