次の方法で共有


ExpressRoute Direct の Traffic Collector を構成する

この記事は、Azure portal を使用して ExpressRoute Traffic Collector をデプロイするのに役立ちます。 ExpressRoute Traffic Collector を追加したり、削除したりする方法、および ExpressRoute Direct 回線と Log Analytics ワークスペースに関連付ける方法について説明します。 ExpressRoute Traffic Collector がデプロイされると、サンプリングされたフロー ログが Log Analytics ワークスペースにインポートされます。 詳細については、ExpressRoute Traffic Collector に関するページを参照してください。

前提条件

  • プライベートまたは Microsoft ピアリングが構成された ExpressRoute Direct 回線。
  • Log Analytics ワークスペース (新規作成または既存のワークスペースを使用)。
  • ExpressRoute プロバイダーのサポートについては、ErTCasks@microsoft.com にお問い合わせください。

制限事項

  • ExpressRoute Traffic Collector では、100 Gbps の ExpressRoute Direct 回線の最大サイズがサポートされます。
  • ExpressRoute Traffic Collector には、最大 20 個の ExpressRoute Direct 回線を関連付けることができます。 回線帯域幅の合計は 100 Gbps を超えることはできません。
  • ExpressRoute Direct 回線、Traffic Collector、Log Analytics ワークスペースは、地理的に同じリージョンに存在する必要があります。 地理的境界を超えたリソースの関連付けはサポートされていません。

Note

  • Log Analytics と ExpressRoute Traffic Collector は、別のサブスクリプションにデプロイできます。
  • ExpressRoute Traffic Collector が可用性ゾーンをサポートする Azure リージョンにデプロイされると、既定で可用性ゾーンが有効になります。

アクセス許可

  • ExpressRoute Traffic Collector をデプロイするには、最小でも共同作成者のアクセス権限が必要です。
  • ExpressRoute Traffic Collector と ExpressRoute Direct 回線を関連付けるには、最小でも共同作成者のアクセス権限が必要です。
  • ExpressRoute Traffic Collector と Log Analytics ワークスペースを関連付けるには、最小でもモニター共同作成者のアクセス権限が必要です。

詳細については、「ID 管理とアクセス管理」をご覧ください。

ExpressRoute Traffic Collector のデプロイ

  1. Azure portal にサインインします。

  2. ポータルで [ExpressRoute 回線] ページに移動し、ページの上部から [ExpressRoute Traffic Collectors] を選択します。 ドロップダウン メニューから [新規作成] を選択します。

    Screenshot of the create new ExpressRoute Traffic Collector button from the ExpressRoute circuit list page.

  3. [ExpressRoute Traffic Collector の作成] ページで、次の情報を入力または選択し、[次へ] を選択します。

    Screenshot of the basics page for create an ExpressRoute Traffic Collector.

    設定 説明
    サブスクリプション サブスクリプションを選択して、ExpressRoute Traffic Collector リソースを作成します。 このリソースは、ExpressRoute Direct 回線と同じサブスクリプションに存在する必要があります。
    Resource group このリソースをデプロイするリソース グループを選択します。
    名前 この ExpressRoute Traffic Collector リソースを識別する名前を入力します。
    リージョン このリソースをデプロイするリージョンを選択します。 このリソースは、Log Analytics ワークスペースおよび ExpressRoute Direct 回線と地理的に同じリージョンに存在する必要があります。
    コレクター ポリシー この値は、既定として自動的に入力されます。
  4. [ExpressRoute 回線の選択] タブで、[+ ExpressRoute 回線の追加] を選択します。

  5. [回線の追加] ページで、Traffic Collector で監視する回線の横にあるチェック ボックスをオンにし、[追加] を選択します。 [次へ] を選択して、ログの転送先を構成します。

    Screenshot of the select ExpressRoute circuits tab and add circuits page.

  6. [ログの転送] タブで、[Log Analytics ワークスペースに送信] のチェック ボックスをオンにします。 新しい Log Analytics ワークスペースを作成するか、既存の Log Analytics ワークスペースを選択します。 ワークスペースは別の Azure サブスクリプションに存在できますが、地理的に同じリージョンに存在する必要があります。 ワークスペースを選択したら、[次へ] を選択します。

    Screenshot of the forward logs tab to Logs Analytics workspace.

  7. [タグ] タブでは、追跡目的でオプションのタグを追加できます。 構成を確認し、[次へ] を選択します。

  8. 検証に合格したら [作成] を選択して、ExpressRoute Traffic Collector をデプロイします。

    Screenshot of the create validation page.

  9. デプロイされると、[Log Analytics ワークスペースの構成] でサンプリングされたフロー ログが表示され始めます。

    Screenshot of logs in Log Analytics workspace.

リソースをクリーンアップする

ExpressRoute Traffic Collector リソースを削除するには、まず、すべての ExpressRoute 回線の関連付けを削除する必要があります。

重要

すべての回線の関連付けを削除する前に ExpressRoute Traffic Collector リソースを削除してしまうと、削除がタイムアウトするまで約 40 分待ってから、再試行する必要があります。

ExpressRoute Traffic Collector からすべての回線が削除されたら、概要ページで [削除] を選択し、サブスクリプションからリソースを削除します。

Screenshot of delete button on overview page.

次のステップ