次の方法で共有


Exchange Serverのボイス メール通話レコードを解釈する

適用対象: Exchange Server 2013、Exchange Server 2016

特定の日に Exchange サーバーによって処理された通話に関する詳細情報を表示するには、通話統計レポートからその日の通話データをエクスポートします。 過去 90 日間使用できる毎日の通話データは、音声品質や拒否された通話に関する問題を診断したり、組織内の Exchange サーバーの監査やレポートに関する情報を提供したりするのに役立ちます。

UM レポートに関連するその他のタスクについては、「UM レポート手順」を参照してください。

EAC を使用して毎日の UM 呼び出しレコードをエクスポートする

  1. EAC で、[ユニファイド メッセージング>] [その他のオプション] [その他のオプション] アイコンに移動します。>統計を呼び出します

  2. [ 表示] で [ 毎日 (90 日)] をクリックし、必要に応じて UM ダイヤル プランまたは UM IP ゲートウェイ、またはその両方を選択します。 オプションを選択すると、レポートが自動的に更新されます。

  3. 呼び出しレコードをエクスポートする日を選択し、[エクスポート日] をクリックします。

  4. [ファイルのダウンロード] の確認ボックスで、[開く] または [保存] をクリックします。

    エクスポートされたファイルには という名前が付 um_cdr_YYYY-MM-DD.csvけられます。 YYYY-MM-DD は、レポートが実行された年、月、日です。

    注:

    レポート ページで、特定の日の .csv ファイルのインポートに使用できる Microsoft Excel テンプレートをダウンロードできます。

  5. Excel などのアプリケーションを使用して、.csv ファイルを処理して独自のレポートを作成します。

UM 呼び出しデータを理解する

エクスポートした UM 呼び出しデータには、その日に UM が処理した各呼び出しについて以下の詳細情報が含まれています。

注:

呼び出しの統計のレポートの日は UTC 時間で表されます。

  • CallStartTime: UM が呼び出しを処理した日時 (UTC)。 UTC 時刻と日付は、 YYYY-MM-DD hh:mm:SSZ の形式で表されます。 ここで、YYYY = year、 MM = month、 DD = day、 hh = hour、24 時間、 mm = 分、ss = 秒。 Z は Zulu を示します。これは UTC を表す方法です (+ hh: mm や - hh: mm など)。これは UTC からの時間オフセットを示します。 このレポートのすべての呼び出し時刻は UTC 時刻であるため、これは常に Z になります。

    たとえば、2013 年 6 月 23 日の午後 2 時 23 分に発信された呼び出しの場合、この列に "2013-06-23 14:23:11Z" と表示されます。

  • 通話の種類: 呼び出しの種類:

    • 通話応答音声メッセージ: 通話に応答せず、Exchange サーバーに転送され、発信者は音声メッセージを残しました。

    • 通話応答不在着信: 通話に応答せず、Exchange サーバーに転送され、発信者は音声メッセージを残しませんでした。

    • サブスクライバー アクセス: サブスクライバー アクセス番号に対して呼び出しが行われました。 発信者がサインインし、拡張機能とパスワードを使用して UM に認証され、電話でメール メッセージ、予定表、音声メッセージにアクセスしました。

    • 自動応答: 呼び出しは UM 自動応答によって応答されました。 これらの呼び出しは、通常、発信者が組織の主要な電話番号にダイヤルした通話です。

    • FAX: FAX トーンが検出された通話が受信されました。 FAX パートナーを構成している場合、この呼び出しは FAX パートナーに送信されました。

    • PlayOnPhone: ユーザーが Microsoft Outlook Web App または Outlook の音声メッセージの [電話で再生] ボタンをクリックしたため、UM によって通話が行われました。

    • 自分を検索する: 通話応答ルールの Find Me ルールの結果として、UM によって送信呼び出しが行われました。

    • 認証されていないパイロット番号: Outlook 音声アクセス番号への通話が行われました。 呼び出し元がサインインせず、認証されませんでした。

    • あいさつの記録: ユーザーの個人的なあいさつ文を記録するために、UM によって通話が行われました。

    • なし: 呼び出しが行われましたが、型が定義されていません。

  • CallIdentity: UM IP ゲートウェイによって提供される SIP 呼び出し ID。

  • ParentCallIdentity: この呼び出しを開始したセッションの SIP セッション ID。 このボックスは、UM 自動応答間の通話転送など、通話応答ルール Find Me 機能または通話転送呼び出しを使用する場合に使用されます。

  • UMServerName: 呼び出しを処理するメールボックス サーバーの名前 (存在する場合)。 この情報は、オンプレミスのメールボックス サーバーがある場合にのみ提供されます。

  • DialPlanName: 呼び出しを処理した UM ダイヤル プラン。

  • 通話時間: 通話の合計期間。

  • IPGatewayAddress: 呼び出しを処理した IP ゲートウェイの完全修飾ドメイン名 (FQDN)。

  • CalledPhoneNumber: 通話の目的の受信者の電話番号または SIP アドレス (Microsoft Office Communications Server 2007 R2 または Microsoft Lync Server を使用した SIP ダイヤル プランのユーザー向け)。

  • CallerPhoneNumber: 発信者の電話番号または SIP アドレス。

  • OfferResult: 通話の状態:

    • 回答: UM が正常に応答したか、呼び出しを行いました。 呼び出しは転送もリダイレクトもされませんでした。 これらの呼び出しには、Outlook Voice Access、Play on Phone、または UM 自動応答への完了した呼び出し、呼び出しされた拡張機能が電話に応答しなかったときに UM が処理した呼び出しが含まれます。

    • 失敗: UM は呼び出しを受け入れたか、呼び出しを行いましたが、呼び出しは失敗しました。 これらの呼び出しには、呼び出し先の番号またはアドレスがビジー、応答しない、または存在しない呼び出しが含まれます。呼び出し元が接続される前に呼び出し元がハングアップした場所。UM ダイヤル プランまたは UM メールボックス ポリシー設定によって呼び出しが妨がれた場合。電話システムの VoIP ゲートウェイまたは IP PBX に到達できなかった場合。

    • 拒否: UM は、通常、構成エラーが原因で呼び出しを拒否しました。 これらの呼び出しには、UM IP ゲートウェイが UM ダイヤル プランに関連付けられていない呼び出しや、互換性の問題がある呼び出しが含まれます。

    • リダイレクト: UM は呼び出しを受け入れたが、別のメールボックス サーバーにリダイレクトした。 これらの呼び出しには、呼び出し元が UM メニューを使用してディレクトリまたは個人の連絡先の連絡先を呼び出した場合、または呼び出し元がユーザーのメールボックスに関連付けられていない電話番号を使用して Outlook 音声アクセス番号を呼び出した通話が含まれます。 このような場合、UM は、そのユーザーのアカウントに関連付けられている Exchange サーバーに呼び出しを転送します。

    • なし: 呼び出しの状態が不明です。

  • DropCallReason: UM が理由を特定できた場合に、呼び出しが切断された理由。 たとえば、呼び出し元がハングアップした場合、これは正常なハングアップを示します。

  • ReasonForCall: 通話の接続方法:

    • 直接: 呼び出し元は、呼び出し元の番号に直接ダイヤルしました。

    • DivertForward: 発信者が番号をダイヤルし、呼び出されているユーザーが UM ボイス メールに呼び出しをリダイレクトしました。

    • DivertBusy: 発信者が番号をダイヤルし、電話がビジー状態であったため、通話は UM ボイス メールにリダイレクトされました。

    • DivertNoAnswer: 発信者が番号をダイヤルし、そのユーザーが応答しなかったため、通話は UM ボイス メールにリダイレクトされました。

    • 送信: 電話で再生を使用して音声メッセージを再生するなど、UM によって呼び出しが行われました。

    • なし: 呼び出しの理由は報告されませんでした。

  • DialedString: この呼び出しが参照または転送されたユーザーのアドレスまたは電話番号。 この値は、Play on Phone 通話で呼び出されるアドレスまたは電話番号も参照します。

  • CallerMailboxAlias: 呼び出し元のメールボックス エイリアス (@ 記号の前にあるメール アドレスの部分)。 この値は、呼び出し元が Outlook Voice Access にサインインした場合にのみ使用できます。

  • CallerMailboxAlias: 目的の受信者が UM 対応ユーザーの場合、通話の目的の受信者のメールボックス エイリアス。

  • 自動応答名: この呼び出しに関連する自動応答の名前。

  • NMOS スコア: 呼び出しのネットワーク平均オピニオン スコア (NMOS)。 NMOS は、呼び出しの音質を 1 から 5 までの数値で表します (5 が最高)。

    注:

    呼び出しの NMOS の最高値は、使用するオーディオ コーデックによって決まります。 NMOS は、10 秒未満の非常に短い呼び出しでは評価されない可能性があります。

  • NMOSDegradation: 使用されているオーディオ コーデックで可能な最上位の値からの NMOS のオーディオ劣化の量。 たとえば、呼び出しの [NMOS 低下] の値が 1.2 で [NMOS] の値が 3.3 の場合、その呼び出しの NMOS の最高値は 4.5 (1.2 + 3.3) です。

  • NMOSDegradation ジッター: ジッターによる NMOS の総劣化。

  • NMOSDegradation PacketLoss: パケット損失による NMOS の総劣化。

  • ジッター: 呼び出しのデータ パケットの到着の平均変動。

  • PacketLoss: 選択した呼び出しのデータ パケット損失の平均割合。 パケット損失は、接続の信頼性の指標になります。

  • ラウンド トリップ: 選択した通話の音声の平均ラウンド トリップ (ミリ秒単位)。 ラウンド トリップ スコアでは接続の待機時間が測定されます。

  • BurstDensity: バースト (高損失率) 期間内に失われ、破棄されたパケットの割合。

  • バースト ギャップ期間: 選択した呼び出しの損失のバースト中のパケット損失の平均期間。

  • オーディオ コーデック: 通話中に使用されるオーディオ コーデック。