次の方法で共有


ビルドと発行のクラウド スクリプトの詳細を指定する

概要

この記事では、Mesh プロジェクトをビルドして発行するときに Mesh Cloud Scripting の詳細を提供する方法について説明します。 この記事では、クラウド スクリプトを使用するプロジェクトを作成するための準備に必要な手順を実行し、その記事で説明したように、ビルドと発行時に必要なリソース グループとサブスクリプション ID を選択していることを前提としています。

Mesh Cloud Scripting インフラストラクチャと管理の詳細について説明します。

クラウド スクリプトの基本的な概念に する記事で説明されているように、Mesh Cloud Scripting Service と呼ばれる アプリケーション サービス は、指定した Azure リソース グループにデプロイされます。 このサービスには、マルチプレイヤーの対話機能をサポートし、ビルドと発行時に自動的にビルドおよびデプロイされる C# コードが含まれています。

Mesh Uploader のクラウド スクリプト オプション

この記事の残りの部分では、プロジェクトをビルドして発行するときに Mesh Cloud Scripting に提供する必要がある情報のみに焦点を当てています。 完全なビルドと発行プロセスの詳細については、環境のビルドと発行に関するページを参照してください

[環境の作成] タブの設定

この時点で、リソース グループとサブスクリプション ID が便利である必要があります。

  1. Mesh Uploader の [環境の作成] タブで、[クラウド スクリプト構成のセットアップ] ドロップダウンを展開します。

_______

  1. Mesh Cloud Scripting Serviceに前に記録したサブスクリプション ID をコピーし、[サブスクリプション ID] フィールドに貼り付けます。

  2. リソース グループ入力するか、プロジェクトで選択できるようにします。

  3. 既定 の場所をそのまま使用することも、別の場所 を選択することもできます。

  4. ServiceMode には、次の 2 つのオプションがあります。

    Dev: 認証されていない接続を許可します。 これは、Unity から環境に接続されている場合のデバッグに役立ちます。

    Prod: これはより安全です。つまり、クライアントを認証して Mesh セッションに参加させる必要があります。 このモードは、運用環境のデプロイに適している必要があります。

  5. Azure Monitor を使用する場合は、[監視を有効にする] を選択します

[Update Environment]\(更新環境\) タブの設定

[環境の作成] タブで [環境の作成] ボタンをクリックすると、[環境の更新] タブが表示され、ビルドして発行する環境とシーンを選択します。 シーンに Mesh Cloud Scripting コンポーネントがある場合は、デプロイ構成もここに表示されます。

いずれかの設定を変更するには:

  1. [設定編集] ボタンをクリックします。
  2. 変更が完了したら、[設定保存] をクリックします

環境のビルドと発行に関する記事からこの記事に移動した場合は、その記事に戻ることができます: 構築して発行すると、Mesh Cloud Scripting クラウド インフラストラクチャが Azure サブスクリプションにデプロイされます。 デプロイされる特定のアプリの詳細については、「デプロイされたリソース」を参照してください

次のステップ