Share via


Set-DPMPolicyObjective

保護グループのポリシー目標を設定します。

構文

Set-DPMPolicyObjective
   [-RetentionRangeDays] <Int32>
   [-ProtectionGroup] <ProtectionGroup>
   [[-SynchronizationFrequencyMinutes] <Int32>]
   [-BeforeRecoveryPoint]
   [-PassThru]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]
Set-DPMPolicyObjective
   [-RetentionRangeInWeeks] <Int32>
   [-ShortTermBackupFrequency] <BackupFrequency>
   [-ProtectionGroup] <ProtectionGroup>
   [-CreateIncrementals]
   [-PassThru]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]
Set-DPMPolicyObjective
   [-LongTermBackupFrequency] <BackupFrequency>
   [-ProtectionGroup] <ProtectionGroup>
   [-RetentionRange] <RetentionRange>
   [-PassThru]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]
Set-DPMPolicyObjective
   [-ProtectionGroup] <ProtectionGroup>
   [-RetentionRangeList] <RetentionRange[]>
   [-FrequencyList] <Int32[]>
   [-GenerationList] <GenerationType[]>
   [-PassThru]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]
Set-DPMPolicyObjective
   [-ProtectionGroup] <ProtectionGroup>
   [-OnlineRetentionRange] <Int32>
   [-PassThru]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]
Set-DPMPolicyObjective
   [-ProtectionGroup] <ProtectionGroup>
   [-OnlineRetentionRangeList] <RetentionRange[]>
   [-PassThru]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]
Set-DPMPolicyObjective
   [-ProtectionGroup] <ProtectionGroup>
   [-ColocateDatasources] <Boolean>
   [-PassThru]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]
Set-DPMPolicyObjective
   [-ProtectionGroup] <ProtectionGroup>
   [-AlertThresholdInDays] <Int32>
   [-PassThru]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]

説明

Set-DPMPolicyObjective コマンドレットは、System Center - Data Protection Manager (DPM) 保護グループのポリシー目標を設定します。 ディスクまたはテープにバックアップし、保護グループの保持範囲を指定するようにポリシーを設定できます。

Set-DPMPolicyObjective コマンドレットを使用して保護目標を指定すると、DPM によって既定のスケジュールが自動的に設定されます。 既定のスケジュールを変更するには、Get-DPMPolicySchedule コマンドレットと、それに続いて Set-DPMPolicySchedule コマンドレットを使用します。

例 1: 保護グループのポリシー目標を設定する

PS C:\>$PGroup = Get-ProtectionGroup -DPMServerName "DPMServer02"
PS C:\> $MPGroup = Get-ModifiableProtectionGroup $PGroup[0]
PS C:\> Set-DPMPolicyObjective -ProtectionGroup $MPGroup -RetentionRangeInDays 10 -SynchronizationFrequency 360

最初のコマンドは、DPMServer02 という名前の DPM サーバーから保護グループ オブジェクトを取得し、$PGroup変数に格納します。

2 番目のコマンドでは、標準の配列表記を使用して$PGroup配列の 2 番目のメンバーを編集可能な形式で指定し、保護グループを $MPGroup 変数に格納します。

3 番目のコマンドは、$MPGroupの保護グループのポリシー目標を 10 日間の保持範囲と 6 時間の同期頻度 (360 分) に設定します。

例 2: DPM サーバーの保持範囲を設定する

PS C:\>$Rr = New-Object -TypeName Microsoft.Internal.EnterpriseStorage.Dls.UI.ObjectModel.OMCommon.RetentionRange -ArgumentList 1,"months"
PS C:\> $PGroup = Get-ProtectionGroup -DPMServerName "DPMServer02"
PS C:\> $MPGroup = Get-ModifiableProtectionGroup $PGroup[0]
PS C:\> Set-DPMPolicyObjective -ProtectionGroup $MPGroup -RetentionRange 360 -LongTermBackupFrequency Weekly

最初のコマンドは RetentionRange オブジェクトを作成し、それを $Rr 変数に格納します。

2 番目のコマンドは、DPMServer02 という名前の DPM サーバーから保護グループを取得し、$PGroup変数に格納します。

3 番目のコマンドでは、標準の配列表記を使用して、編集可能な形式で$PGroup配列の最初のメンバーを指定し、編集可能な保護グループを$MPGroup変数に格納します。

4 番目のコマンドでは、保護グループの保有期間の範囲を 360 日に設定し、長期的なバックアップの頻度を毎週に設定します。

例 3: 保持範囲を設定する

PS C:\>$PGroup = Get-ProtectionGroup -DPMServerName "DPMServer02"
PS C:\> $MPGroup = Get-ModifiableProtectionGroup $PGroup[0]
PS C:\> Set-DPMPolicyObjective -RetentionRangeInWeeks 12 -ShortTermBackupFrequency Daily -ProtectionGroup $MPGroup

この例では、DPM サーバーの保持範囲を設定する別の方法を示します。

最初のコマンドは、DPMServer02 という名前の DPM サーバーから保護グループを取得し、$PGroup変数に格納します。

2 番目のコマンドでは、標準の配列表記を使用して$PGroup配列の最初のメンバーを編集可能な形式で指定し、編集可能な保護グループを$MPGroup変数に格納します。

3 番目のコマンドでは、保護グループの保有期間の範囲を 12 週間に設定し、短期バックアップの頻度を毎日に設定します。

例 4: オンライン保護の保持範囲を設定する

PS C:\>$RRList = @()
PS C:\> $RRList += (New-Object -TypeName Microsoft.Internal.EnterpriseStorage.Dls.UI.ObjectModel.OMCommon.RetentionRange -ArgumentList 180, Days)
PS C:\> $RRList += (New-Object -TypeName Microsoft.Internal.EnterpriseStorage.Dls.UI.ObjectModel.OMCommon.RetentionRange -ArgumentList 104, Weeks)
PS C:\> $RRList += (New-Object -TypeName Microsoft.Internal.EnterpriseStorage.Dls.UI.ObjectModel.OMCommon.RetentionRange -ArgumentList 60, Month)
PS C:\> $RRList += (New-Object -TypeName Microsoft.Internal.EnterpriseStorage.Dls.UI.ObjectModel.OMCommon.RetentionRange -ArgumentList 10, Years)
PS C:\> $PGroup = Get-ProtectionGroup -DPMServerName "DPMServer02"
PS C:\> $MPGroup = Get-ModifiableProtectionGroup -ProtectionGroup $PGroup[0]
PS C:\> Set-DPMPolicyObjective -ProtectionGroup $MPGroup -OnlineRetentionRangeList $RRList

最初のコマンドは、$RRlist変数に格納されている RetentionRange オブジェクト配列を作成します。

2 番目、3 番目、4 番目、および 5 番目のコマンドは RetentionRange オブジェクトを作成し、それらを$RRlistに追加します。

6 番目のコマンドは、DPMServer02 という名前の DPM サーバーから保護グループを取得し、$PGroup変数に格納します。

7 番目のコマンドでは、標準の配列表記を使用して$PGroup配列の最初のメンバーを編集可能な形式で指定し、編集可能な保護グループを $MPGroup 変数に格納します。

最後のコマンドでは、保護グループのオンライン保有期間の範囲と、長期的なオンライン バックアップの頻度を毎日に設定します。

パラメーター

-AlertThresholdInDays

DPM が最新のバックアップを待機してからアラートが発生するまでの日数を指定します。

Type:Int32
Position:2
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-BeforeRecoveryPoint

DPM が復旧ポイントを作成する前に同期を実行することを示します。

Type:SwitchParameter
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-ColocateDatasources

DPM でコロケーションを有効にするかどうかを示します。

Type:Boolean
Position:2
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-Confirm

コマンドレットの実行前に確認を求めるメッセージが表示されます。

Type:SwitchParameter
Aliases:cf
Position:Named
Default value:False
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-CreateIncrementals

DPM によって増分バックアップが作成されることを示します。

Type:SwitchParameter
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-FrequencyList

3 つの保護目標が定義するバックアップ頻度の配列を指定します。

このパラメーターの有効値は、次のとおりです。

年単位

半期

四半期ごと

月 1 回

隔週

週次

毎日

Type:Int32[]
Position:3
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-GenerationList

3 つの保護目標が定義する世代の配列を指定します。

このパラメーターの有効値は、次のとおりです。

  • GreatGrandfather
  • 祖父
  • Father
  • Son
Type:GenerationType[]
Position:4
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-LongTermBackupFrequency

長期的な保護のバックアップ頻度を指定します。

このパラメーターの有効値は、次のとおりです。

  • 毎日
  • 週単位
  • 隔週
  • 月単位
  • 四半期ごと
  • HalfYearly
  • 年単位
Type:BackupFrequency
Accepted values:Daily, Weekly, BiWeekly, Monthly, Quarterly, HalfYearly, Yearly
Position:3
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-OnlineRetentionRange

オンライン保護の保持範囲を指定します。

Type:Int32
Position:2
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-OnlineRetentionRangeList

オンライン保護の保持範囲を定義する保持期間の配列を指定します。

Type:RetentionRange[]
Position:2
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-PassThru

作業中の項目を表すオブジェクトを返します。 既定では、このコマンドレットによる出力はありません。

Type:SwitchParameter
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-ProtectionGroup

このコマンドレットがポリシー目標を設定する保護グループを指定します。 ProtectionGroup オブジェクトを取得するには、Get-DPMProtectionGroup コマンドレットを使用します。

Type:ProtectionGroup
Position:1
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-RetentionRange

DPM が長期的な保護のためにテープにデータを保持する期間を指定します。

Type:RetentionRange
Position:2
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-RetentionRangeDays

DPM がレプリカを保持する日数を指定します。

Type:Int32
Aliases:RetentionRangeInDays
Position:2
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-RetentionRangeInWeeks

DPM がレプリカを保持する週数を指定します。

Type:Int32
Position:2
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-RetentionRangeList

3 つの保護目標が定義する保持期間の配列を指定します。

Type:RetentionRange[]
Position:2
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-ShortTermBackupFrequency

短期的な保護のバックアップ頻度を指定します。

このパラメーターの有効値は、次のとおりです。

  • 毎日
  • 週単位
  • 隔週
  • 月単位
  • 四半期ごと
  • HalfYearly
  • 年単位
Type:BackupFrequency
Accepted values:Daily, Weekly, BiWeekly, Monthly, Quarterly, HalfYearly, Yearly
Position:3
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-SynchronizationFrequencyMinutes

同期の頻度を分単位で指定します。

Type:Int32
Aliases:SynchronizationFrequency
Accepted values:15, 30, 45, 60, 120, 240, 360, 720, 1440
Position:3
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-WhatIf

コマンドレットの実行時に発生する内容を示します。 このコマンドレットは実行されません。

Type:SwitchParameter
Aliases:wi
Position:Named
Default value:False
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

出力

Schedule