次の方法で共有


IVMRMonitorConfig9::GetAvailableMonitors

GetAvailableMonitors メソッドは、システムで現在使えるモニタの情報を取得する。

構文

  HRESULT GetAvailableMonitors(
  VMR9MonitorInfo*  pInfo,
  DWORD  dwMaxInfoArraySize,
  DWORD*  pdwNumDevices
);

パラメータ

pInfo

[out] システムの各モニタに関する情報が格納された、VMR9MonitorInfo 構造体の配列へのポインタ。

dwMaxInfoArraySize

[in] 配列の最大メンバ数を指定する。

pdwNumDevices

[out] pInfo が NULL の場合、このパラメータは必要な配列サイズを受け取る。それ以外の場合は、取得するデバイスの実際の数を受け取る。

戻り値

メソッドは、HRESULT を返す。可能な値は次のとおりである。

説明
E_INVALIDARG 無効な引数。dwMaxInfoArraySize はゼロより大きい値を指定しなければならない。
E_POINTER NULL ポインタ引数。
S_OK メソッドが成功した。

注意

このメソッドを使って、ミキサーがアップストリーム デコーダ フィルタに接続する場合に使う、Direct Draw デバイスの識別子および関連するモニタ情報のリストを取得する。

要件

D3d9.h、Vmr9.h をインクルードすること。

参照