次の方法で共有


[スクリプト変換エディタ] ([入力列] ページ)

[スクリプト変換エディタ] ダイアログ ボックスの [入力列] ページを使用すると、入力列のプロパティを設定できます。

注意

ソース コンポーネントでは、出力はあっても入力はないため、[入力列] ページはソース コンポーネントには表示されません。

スクリプト コンポーネントの詳細については、「スクリプト コンポーネント」および「スクリプト コンポーネント エディターでのスクリプト コンポーネントの構成」を参照してください。スクリプト コンポーネントのプログラミングの詳細については、「スクリプト コンポーネントによるデータ フローの拡張」を参照してください。

オプション

  • [入力名]
    使用できる入力の一覧から選択します。

  • [使用できる入力列]
    チェック ボックスを使用して、スクリプト変換に使用する列を指定します。

  • [入力列]
    各行に対して使用できる入力列の一覧から選択します。選択内容が **[使用できる入力列]**テーブルのチェック ボックスに反映されます。

  • [出力の別名]
    各出力列の別名を入力します。既定は入力列の名前です。一意のわかりやすい名前を付けることもできます。

  • [使用法の種類]
    スクリプト変換で各列を ReadOnly または ReadWrite として扱うかどうかを指定します。