次の方法で共有


デバイスの署名プロセスのグラフィック フローチャート

更新 : 2007 年 11 月

このトピックで示すグラフィカル表示は、署名プロセスの各部分がどのように関連しているかを示しています。

プロジェクトに署名する場合の最初の手順は、証明書を選択することです。既に証明書ストアに格納されている証明書を使用することも、新しい証明書をインポートして選択することもできます。

証明書を選択した後は、その証明書を使用してデバイスを用意するかどうかを決める必要があります。これを行う場合は、デバイス上のどの証明書ストア (特権のある証明書ストアまたは特権のない証明書ストア) が証明書を受け取るかを選択する必要があります。

ビルドを実行するたびに、プロジェクトは、選択した証明書で署名されます。配置する (たとえば、F5 キーを押す) たびに、選択した証明書を使用したデバイスが用意されます。この証明書は、デバイス上の選択した証明書ストアに格納されます。

Visual Studio IDE では、通常、プロジェクトのプロパティ ページのいずれかで署名オプションを設定します。

Authenticode 署名を行わないプロジェクトの場合、このフローチャートの内容は適用されません。

参照

処理手順

方法 : Visual Basic アプリケーションまたは Visual C# アプリケーションに署名する (デバイス)

方法 : Visual Basic アセンブリまたは Visual C# アセンブリに署名する (デバイス)

方法 : Visual C++ プロジェクトでプロジェクトの出力に署名する (デバイス)

方法 : CAB ファイルに署名する (デバイス)

その他の技術情報

デバイス プロジェクトにおけるセキュリティ