次の方法で共有


方法: 値を返すプロシージャを作成する (Visual Basic)

呼び出し元のコードに体を返すには、Function プロシージャを使用します。

値を返すプロシージャを作成するには

  1. その他のプロシージャの外部で、Function ステートメントと End Function ステートメントを使用します。

  2. Function ステートメントの中では、Function キーワードの後にプロシージャの名前とかっこで囲んだパラメーター リストを指定します。

  3. かっこの後には As 句で、返された値のデータ型を指定します。

  4. プロシージャのコード ステートメントは、Function と End Function ステートメントの間に記述します。

  5. Return ステートメントを使用して、呼び出し元のコードに値を返します。

    次の Function プロシージャは、直角三角形の最も長い辺 (斜辺) を他の 2 つの辺の値を基に計算します。

    Function hypotenuse(ByVal side1 As Single, ByVal side2 As Single) As Single
        Return Math.Sqrt((side1 ^ 2) + (side2 ^ 2))
    End Function
    

    hypotenuse の一般的な呼び出しを次に示します。

    Dim testLength, testHypotenuse As Single
    testHypotenuse = hypotenuse(testLength, 10.7)
    

参照

処理手順

方法: プロシージャから値を返す (Visual Basic)

方法: 値を返すプロシージャを呼び出す (Visual Basic)

参照

Function ステートメント (Visual Basic)

概念

Visual Basic におけるプロシージャ

Sub プロシージャ (Visual Basic)

Property プロシージャ (Visual Basic)

演算子プロシージャ (Visual Basic)

プロシージャのパラメーターと引数 (Visual Basic)