次の方法で共有


<var> (JavaScript)

変数のドキュメント情報を指定します。

<var type="ValueType" integer="true|false"
    domElement="true|false" mayBeNull="true|false"
    elementType="ArrayElementType" elementInteger="true|false"
    elementDomElement="true|false" elementMayBeNull="true|false"
    helpKeyword="keyword" locid="descriptionID">description
</var> 

パラメーター

  • type
    省略可能。変数のデータ型。型は以下のいずれかです。

    • NumberObject など、ECMAScript 5 仕様に含まれる ECMAScript 言語の型。

    • HTMLElementWindowDocument などの DOM オブジェクト。

    • JavaScript のコンストラクター関数。

  • integer
    省略可能。type が Number である場合に、変数が整数かどうかを指定します。変数が整数であることを示す場合は true に設定します。それ以外の場合は false に設定します。Visual Studio では、この属性は IntelliSense 情報を提供するためには使用されません。

  • domElement
    省略可能。この属性は廃止されました。この属性より type 属性が優先されます。この属性は、ドキュメント化された変数が DOM 要素であるかどうかを指定します。変数が DOM 要素であることを指定する場合は true に設定します。それ以外の場合は false に設定します。type 属性が設定されておらず domElement が true に設定されている場合、IntelliSense の入力候補機能では、ドキュメント化された変数が HTMLElement として処理されます。

  • mayBeNull
    省略可能。ドキュメント化された変数を null に設定できるかどうかを指定します。変数を null に設定できることを示す場合は true に設定します。それ以外の場合は false に設定します。既定値は false です。Visual Studio では、この属性は IntelliSense 情報を提供するためには使用されません。

  • elementType
    省略可能。type が Array であれば、この属性は、配列内の要素の型を指定します。

  • elementInteger
    省略可能。type が Array であり、elementType が Number である場合、この属性は、配列内の要素が整数であるかどうかを指定します。配列内の要素が整数であることを示す場合は true に設定します。それ以外の場合は false に設定します。Visual Studio では、この属性は IntelliSense 情報を提供するためには使用されません。

  • elementDomElement
    省略可能。この属性は廃止されました。この属性より elementType 属性が優先されます。type が Array である場合、この属性は、配列内の要素が DOM 要素であるかどうかを指定します。要素が DOM 要素であることを指定する場合は true に設定します。それ以外の場合は false に設定します。elementType 属性が設定されておらず elementDomElement が true に設定されている場合、IntelliSense の入力候補機能では、配列内の各要素が HTMLElement として処理されます。

  • elementMayBeNull
    省略可能。type が Array である場合、配列内の要素を null に設定できるかどうかを指定します。配列内の要素を null に設定できることを示す場合は true に設定します。それ以外の場合は false に設定します。既定値は false です。Visual Studio では、この属性は IntelliSense 情報を提供するためには使用されません。

  • helpKeyword
    省略可能。F1 ヘルプのキーワード。

  • locid
    省略可能。変数に関するローカライズ情報用の識別子。この識別子は、メンバーの ID であるか、または OpenAjax のメタデータで定義されているメッセージ バンドル内の name 属性値に対応します。この識別子の型は、<loc> (JavaScript) タグで指定された形式によって異なります。

  • description
    省略可能。変数の説明。

使用例

<var> 要素を使用する方法を次のコード例に示します。

    /// <var>A rectangle that has a width of 5.</var>
    var Rectangle = {
        /// <field type = 'Number'>The width of the rectangle.</field>
        wid: 5,
        /// <field type = 'Number'>The length of the rectangle.</field>
        len: 0,
        /// <field type='Number'>Returns the area of the rectangle.</field>
        getArea: function (wid, len) {
            return len * wid;
        }
    }

参照

概念

XML ドキュメント コメント (JavaScript)