次の方法で共有


left

left left *
*前のトピック: !important
*次のトピック: letter-spacing

left

解説

ドキュメントの左端を基準としてエレメントの位置を指定する。

構文

{ left: length | percentage | auto}

注意事項

leftposition属性と共に使われる。この値はエレメントのoffsetLeftプロパティの値と一致し、これは親エレメントの枠線を含まない。(注目すべきは、BODYエレメントはクライアント領域の内側に枠線を描くことである)。autoを設定すると、通常HTMLで配置されるデフォルトの位置となる。パーセンテージは親エレメントを基準としたものである。

この属性は他のCSS属性と同様に文字列で指定する。leftプロパティをスクリプトで計算に使う場合にはpixelLeftまたはposLeftプロパティを使用すること。

この属性は継承されない。

適用

A, ADDRESS, APPLET, B, BIG, BLOCKQUOTE, CENTER, CITE, CODE, DD, DFN, DIR, DIV, DL, DT, EM, EMBED, FIELDSET, FORM, H1, H2, H3, H4, H5, H6, HR, I, IFRAME, IMG, INPUT, KBD, LABEL, LEGEND, LI, LISTING, MARQUEE, MENU, OBJECT, OL, P, PRE, S, SAMP, SELECT, SMALL, SPAN, STRIKE, STRONG, SUB, SUP, TABLE, TEXTAREA, TT, U, UL, VAR, XMP, INPUT type=button, INPUT type=file, INPUT type=reset, INPUT type=submit, INPUT type=text, INPUT type=checkbox, INPUT type=radio, INPUT type=image

スクリプトプロパティ

left

関連事項

top属性、 height属性、 width属性、 posLeftプロパティ、 pixelLeftプロパティ

Up トップに戻る
© 1997 Microsoft Corporation. All rights reserved. Terms of Use.