次の方法で共有


ステップ 3: SQL ステートメントのビルドと実行

3 番目の手順では、次の図に示すように、SQL ステートメントをビルドして実行します。 この手順を実行するために使用されるメソッドは、大きく異なる場合があります。 アプリケーションは、SQL ステートメントの入力、ユーザー入力に基づく SQL ステートメントの作成、またはハードコーディングされた SQL ステートメントの使用をユーザーに求める場合があります。 詳細については、「SQL ステートメントの構築」を参照してください。

Shows building and executing an SQL statement

SQL ステートメントにパラメーターが含まれている場合、アプリケーションは各パラメーターに対して SQLBindParameter を呼び出すことによって、それらをアプリケーション変数にバインドします。 詳細については、「ステートメント パラメーター」に関する記事を参照してください。

SQL ステートメントがビルドされ、パラメーターがバインドされると、SQLExecDirect を使用してステートメントが実行されます。 ステートメントを複数回実行する場合は、SQLPrepare を使用して準備し、SQLExecute を使用して実行できます。 詳細については、「ステートメントの実行」を参照してください。

また、アプリケーションは SQL ステートメントの実行を完全に中止し、代わりに関数を呼び出して、使用可能な列やテーブルなどのカタログ情報を含む結果セットを返す場合もあります。 詳細については、「データ カタログの参照」を参照してください。

アプリケーションの次のアクションは、実行される SQL ステートメントの種類によって異なります。

SQL ステートメントの種類。 次の手順に進みます。
SELECT またはカタログ関数 ステップ 4a: 結果のフェッチ
UPDATEDELETE、または INSERT ステップ 4b: 行数のフェッチ
その他すべての SQL ステートメント 手順 3: SQL ステートメントをビルドして実行する (このトピック) または 手順 5: トランザクションをコミットする