次の方法で共有


MySQL への接続 (MySQLToSQL)

MySQLへの接続ダイアログボックスを使用して、移行するMySQLデータベースに接続します。

このダイアログ ボックスにアクセスするには、[ファイル] メニューの [MySQL への接続] を選びます。 以前に接続したことがある場合、コマンド名は [MySQL に再接続] です。

オプション

プロバイダー

使用可能な MySQL プロバイダーは、MySQL ODBC 5.1 ドライバー (信頼済み) です。

モード

既定のモードは標準モードです。 標準モードでは、MySQL、サーバー名、サーバー ポート、ユーザー名、とパスワードの値を入力または選びます。

サーバー名

SQL Server の名前を入力します。 これは標準モード オプションです。

[サーバー ポート]

NGFW サーバーのポートを入力します。 既定のサーバーポートは 3306 です。 これは標準モード オプションです。

ユーザー名

SSMA が MySQL データベースへの接続に使用するユーザー名を入力します。

パスワード

ユーザー名に対応するパスワードを入力します。

SSL

MySQL に安全に接続する場合は、SSL チェックボックスをオンにして、Secure Socket Layer (SSL) を使用します。

構成

Secure Socket Layer (SSL) を使用して MySQL への接続を構成するオプションを提供します。

注意

構成を有効にするには、SSL を True に設定する必要があります。

[構成] ボタンをクリックすると、ダイアログ ボックスが表示されます。 MySQL データベースへの接続中に暗号化を使用するには、ダイアログ ボックスに存在する次の 3 つの証明書ファイルへのパスを定義する必要があります [プライバシー強化メール証明書 (PEM)]:

  • SSL 証明機関: 信頼 SSL CA の一覧を含むファイルへのパスを指定します。

  • SSL 証明書: セキュリティで保護された接続を確立するために使用する SSL 証明書ファイルの名前を指定します。

  • SSL キー: セキュリティで保護された接続の確立に使用する SSL キー ファイルの名前を指定します。

注意

  • 必要 な情報が入力されると、[OK] ボタンが有効になります。 いずれかのファイル パスが使用できない場合、[OK] ボタンは無効なままです。
  • [ キャンセル] ボタンをクリックすると、ダイアログ ボックスが閉じ、メインの接続フォームから SSL オプションがオフ になります。