次の方法で共有


CM_POWER_DATA 構造体 (wdm.h)

CM_POWER_DATA構造体には、デバイスの電源管理の状態と機能に関する情報が含まれています。

構文

typedef struct CM_Power_Data_s {
  ULONG              PD_Size;
  DEVICE_POWER_STATE PD_MostRecentPowerState;
  ULONG              PD_Capabilities;
  ULONG              PD_D1Latency;
  ULONG              PD_D2Latency;
  ULONG              PD_D3Latency;
  DEVICE_POWER_STATE PD_PowerStateMapping[POWER_SYSTEM_MAXIMUM];
  SYSTEM_POWER_STATE PD_DeepestSystemWake;
} CM_POWER_DATA, *PCM_POWER_DATA;

メンバー

PD_Size

この構造体のサイズ (バイト単位)。

PD_MostRecentPowerState

デバイス 最新の電源状態を表すDEVICE_POWER_STATE値。

PD_Capabilities

次のビット フラグの組み合わせで表されるデバイスの電源機能。

PDCAP_D0_SUPPORTED

PDCAP_D1_SUPPORTED

PDCAP_D2_SUPPORTED

PDCAP_D3_SUPPORTED

PDCAP_WAKE_FROM_D0_SUPPORTED

PDCAP_WAKE_FROM_D1_SUPPORTED

PDCAP_WAKE_FROM_D2_SUPPORTED

PDCAP_WAKE_FROM_D3_SUPPORTED

PDCAP_WARM_EJECT_SUPPORTED

PD_D1Latency

D1 状態から D0 状態を返したときのデバイスの待機時間。 詳細については、DEVICE_CAPABILITIESの D1Latency メンバーを 参照してください。

PD_D2Latency

D2 状態から D0 状態を返したときのデバイスの待機時間。 詳細については、DEVICE_CAPABILITIESD2Latency メンバーを参照してください。

PD_D3Latency

D3 状態から D0 状態を返したときのデバイスの待機時間。 詳細については、DEVICE_CAPABILITIESD3Latency メンバーを参照してください。

PD_PowerStateMapping[POWER_SYSTEM_MAXIMUM]

システム電源状態 で達成可能な最大デバイス電源状態を表すDEVICE_POWER_STATE値の配列。 詳細については、DEVICE_CAPABILITIES の DeviceState メンバーに 関するページを参照してください。

PD_DeepestSystemWake

デバイスがシステムをスリープ解除できる最も電力の少ないシステム状態を指定します。 PD_DeepestSystemWake 通常は、システムのスリープ状態、S1、S2、または S3 のいずれかを示します ( PowerSystemSleeping1PowerSystemSleeping2PowerSystemSleeping3 でそれぞれ指定)。 ただし、一部のデバイスでは、システムの休止状態、S4 ( PowerSystemHibernate で指定)、またはシステムシャットダウン状態の S5 ( PowerSystemShutdown で指定) からシステムをスリープ解除できる場合があることに注意してください。

要件

要件
サポートされている最小のクライアント Microsoft Windows XP 以降のバージョンの Windows オペレーティング システムで使用できます。
Header wdm.h (Ntddk.h、Ntpoapi.h を含む)

こちらもご覧ください

DEVICE_CAPABILITIES

DEVICE_POWER_STATE

SetupDiGetDeviceRegistryProperty