次の方法で共有


LOCALE_SSCRIPTS

Windows Vista 以降:ISO 15924 で使用される 4 文字表記を使用して、スクリプトの一覧を表す文字列。 各スクリプト名は 4 つのラテン文字で構成され、リストはアルファベット順に並べられ、各名前は最後の文字とセミコロンが続きます。

GetLocaleInfo または GetLocaleInfoEx は、国際化ドメイン名 (IDN) に関連するセキュリティの問題を軽減するための戦略の一環として、 LCType を LOCALE_SSCRIPTS に設定して呼び出すことができます。 いくつかの値の例を次に示します。

Locale ロケール/言語名
英語 (米国) ja-JP Latn;
ヒンディー語 (インド) hi-IN 仁王門;
日本語 (日本) ja-JP Windows 7 以降: ハニ;比良;Jpan;かな;
Windows Vista: ハニ;比良;かな;

 

複合スクリプト値には、特定のロケールに使用される書き込みシステムの重要な部分でない限り、ラテン文字は含まれません。 ラテン文字は、多くの場合、外部のビジネス名など、ネイティブではないロケールのコンテキストで使用されます。 上のインドのヒンディー語の例では、ラテン文字はヒンディー語のテキストにも表示できますが、スクリプト値は "Deva" ("Devanagari" の場合) のみです。 VerifyScripts 関数には、このケースに対処するための特別なフラグがあります。