次の方法で共有


IImePad::Request メソッド (imepad.h)

IImePadApplet によって呼び出され、アプリにテキストを挿入します。

Request は、 IImePadApplet が呼び出すことができる唯一のメソッドです。 IImePadApplet、IMEPADREQ_* 要求 ID のいずれかを使用してこのメソッドを呼び出すことで、アプリにテキストを挿入し、アプリ内の IME のコンポジション文字列を制御できます。

構文

HRESULT Request(
  [in]      IImePadApplet *pIImePadApplet,
  [in]      INT           reqId,
  [in, out] WPARAM        wParam,
  [in, out] LPARAM        lParam
);

パラメーター

[in] pIImePadApplet

呼び出し元アプレットのインターフェイス ポインター。

[in] reqId

要求の種類 (要求 ID)。 これは、次のいずれかの値に設定する必要があります。

説明
IMEPADREQ_INSERTSTRING
コンポジション文字列として文字列をアプリに挿入します。
  • wParam: アプリに挿入される NULL で終わる文字列 (LPWSTR) へのポインター。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_SENDCONTROL
アプリ内の文字列とキャレットの構成を制御します。
  • wParam: コンポジション文字列とキャレット位置を処理するように IME に要求するコントロール値 (IMEPADCTRL_*) を指定します。 IMEPADCTRL_* 値の一覧については、「解説」を参照してください。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_SETAPPLETSIZE
新しいアプレット ウィンドウ サイズを設定します。
  • wParam: LOWORD(wParam) はアプレットの幅を指定します。 HIWORD(wParam) はアプレットの高さを指定します
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_GETCOMPOSITIONSTRING
現在のコンポジション文字列テキストを取得します。
  • wParam: 現在のコンポジション文字列テキストを受け取るバッファー (LPWSTR) を指します。
  • lParam: コピーする最大文字数 (終端の null 文字を含む)。
IMEPADREQ_GETCOMPOSITIONSTRINGINFO
現在のコンポジション文字列に関する情報を取得します。
  • wParam: コンポジション情報を受け取る IMECOMPOSITIONSTRINGINFO 構造体へのポインター。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_DELETESTRING
コンポジション文字列を削除します。
  • wParam: LOWORD(wParam) は、削除するコンポジション文字列の開始位置を指定します。 HIWORD(wParam) は、削除するコンポジション文字列の長さを指定します。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_CHANGESTRING
コンポジション文字列の一部を置き換えます。
  • wParam: 置換文字列 (LPWSTR) へのポインター。
  • lParam: LOWORD(lParam) は、置換するコンポジション文字列の開始位置を指定します。 HIWORD(lParam) は、置換するコンポジション文字列の長さを指定します。
IMEPADREQ_GETAPPLHWND
アプリケーション ウィンドウ ハンドルを取得します。
  • wParam: アプリケーション ウィンドウ ハンドルを受信する HWND ハンドル アドレス (HWND *)。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_FORCEIMEPADWINDOWSHOW
ImePad ウィンドウを表示したままにします。
  • wParam: TRUE を指定 すると、IMEPad ウィンドウが表示されます。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_POSTMODALNOTIFY
特定の通知 ID とユーザー定義データを使用して、 IImePad がアプレットの Notify メソッドを非同期的に呼び出すようにします。
  • wParam: 通知コード (IMEPN_*)。 可能なIMEPN_* コードについては、「IImePad の備考Applet::Notify」を参照してください。
  • lParam: ユーザー定義データ
IMEPADREQ_GETDEFAULTUILANGID
推奨される (既定の) ImePad アプレット UI 言語を取得します。
  • wParam: 既定の UI 言語を受け取る言語 ID (LANGID *) のアドレス。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_GETCURRENTUILANG
現在の ImePad アプレット UI 言語を取得します。
  • wParam: 現在の UI 言語を受け取る言語 ID (LANGID *) のアドレス。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_GETAPPLETUISTYLE
アプレットの UI スタイル (IPAWS_* フラグ) を取得します。
  • wParam: アプレット UI スタイルを受け取るアドレス (DWORD *)。 スタイルは、 IPAWS_* フラグの組み合わせです。 可能なIPAWS_* フラグについては、「解説」を参照してください。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_SETAPPLETUISTYLE
アプレットの UI スタイル (IPAWS_* フラグ) を設定します。
  • wParam: アプレット UI スタイル。 スタイルは、 IPAWS_* フラグの組み合わせです。 可能なIPAWS_* フラグについては、「解説」を参照してください。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_ISAPPLETACTIVE
アプレットがアクティブかどうかを判断します。
  • wParam: 値を受け取るアドレス (BOOL *)。 TRUE の場合、アプレットはアクティブです。それ以外の場合、アプレットはアクティブではありません。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_ISIMEPADWINDOWVISIBLE
ImePad が表示されるかどうかを判断します。
  • wParam: 値を受け取るアドレス (BOOL *)。 TRUE の場合、ImePad は表示されます。それ以外の場合、ImePad は表示されません。
  • lParam: 使用されていません。 0 に設定する必要があります。
IMEPADREQ_SETAPPLETMINMAXSIZE
アプレットの最小サイズと最大サイズを設定します。
  • wParam: LOWORD(wParam) はアプレットの幅を指定します。 HIWORD(wParam) はアプレットの高さを指定します。
  • lParam: TRUE は 最大サイズを設定します。 最小 サイズを設定する場合は FALSE。
IMEPADREQ_GETCONVERSIONSTATUS
現在のアプリケーション IME の変換状態を取得します。 変換モードと文モードの完全な一覧については、ヘッダー ファイル Imm.h を参照してください。
  • wParam: 変換モードを受け取るアドレス (DWORD *)。
  • lParam: 文モードを受け取るアドレス (DWORD *)。
IMEPADREQ_GETVERSION
IImePad のバージョン情報を取得します。
  • wParam: メジャー バージョン (DWORD *) を受け取るアドレス。
  • lParam: マイナー バージョン (DWORD *) を受け取るアドレス。
IMEPADREQ_GETCURRENTIMEINFO
ImePad を呼び出した IME 情報を取得します。
  • wParam: IME の言語 ID (DWORD *) を受け取るアドレス。
  • lParam: IME の入力 ID (DWORD *) を受け取るアドレス。

[in, out] wParam

reqId に固有の追加情報。

[in, out] lParam

reqId に固有の追加情報。

戻り値

成功した場合はS_OK。それ以外の場合はE_FAIL

解説

使用可能なIMEPADCTRL_*

reqId が IMEPADREQ_SENDCONTROL に設定されている場合に wParam が受け取ることができる値は次のとおりです
Name 説明
IMEPADCTRL_CONVERTALL 1 すべてのコンポジション文字列を変換します。
IMEPADCTRL_DETERMINALL 2 すべてのコンポジション文字列を決定します。
IMEPADCTRL_DETERMINCHAR 3 指定したカウントの合成文字列文字を決定します。
IMEPADCTRL_CLEARALL 4 すべての合成文字列をクリアします。
IMEPADCTRL_CARETLEFT 6 文字キャレットを左に移動します。
IMEPADCTRL_CARETRIGHT 7 文字キャレットを右に移動します。
IMEPADCTRL_CARETTOP 8 文字キャレットをコンポジション文字列の先頭に移動します。
IMEPADCTRL_CARETBOTTOM 9 文字キャレットをコンポジション文字列の末尾に移動します。
IMEPADCTRL_CARETBACKSPACE 10 キャレットの前のコンポジション文字列の文字 (BACKSPACE キーなど) を削除します。
IMEPADCTRL_CARETDELETE 11 キャレットの後のコンポジション文字列の文字 (DELETE キーなど) を削除します。
IMEPADCTRL_PHRASEDELETE 12 合成文字列の語句を削除します。
IMEPADCTRL_INSERTSPACE 13 IME の構成に応じて、全角または半角のスペース文字を挿入します。
IMEPADCTRL_INSERTFULLSPACE 14 全幅のスペースを挿入します。
IMEPADCTRL_INSERTHALFSPACE 15 半角スペースを挿入します。
IMEPADCTRL_ONIME 16 IME をオンに設定します。
IMEPADCTRL_OFFIME 17 IME をオフに設定します。
IMEPADCTRL_ONPRECONVERSION 18 事前変換を ON に設定します。
IMEPADCTRL_OFFPRECONVERSION 19 事前変換を OFF に設定します。
IMEPADCTRL_PHONETICCANDIDATE 20 IME の候補を開きます。
 

使用可能な IPAWS_*

reqId が IMEPADREQ_GETAPPLETUISTYLE に設定されている場合に wParam 経由で受け取ることができる値、または reqId が IMEPADREQ_SETAPPLETUISTYLE に設定されている場合に wParamを に設定できる値を次に示します。
Name 説明
IPAWS_ENABLED アプレットを有効なウィンドウとして表示します。
IPAWS_SIZINGNOTIFY IMEPN_SIZECHANGINGを送信するか、コードIMEPN_SIZECHANGEDアプレットに通知します。
IPAWS_VERTICALFIXED 垂直方向に固定されます。
IPAWS_HORIZONTALFIXED 水平方向に固定されます。
IPAWS_SIZEFIXED サイズは固定されています。
IPAWS_MAXWIDTHFIXED 最大幅は固定です。
IPAWS_MAXHEIGHTFIXED 最大高さは固定されています。
IPAWS_MAXSIZEFIXED 最大サイズは固定されています。
IPAWS_MINWIDTHFIXED 最小幅は固定です。
IPAWS_MINHEIGHTFIXED 最小高さは固定されています。
IPAWS_MINSIZEFIXED 最小サイズは固定です。

必要条件

   
対象プラットフォーム Windows
ヘッダー imepad.h

関連項目

IImePad

IImePadApplet

IMECOMPOSITIONSTRINGINFO