次の方法で共有


IAMDroppedFrames::GetDroppedInfo

GetDroppedInfo メソッドは、ドロップされたフレーム番号の配列を取得する。

構文

  HRESULT GetDroppedInfo(
  long lSize,
  long *plArray,
  long *plNumCopied
);

パラメータ

lSize

[in]  配列のサイズを指定する。

plArray

[out]  呼び出し元によって割り当てられた、サイズの配列 lSize へのポインタ。このメソッドは、最初にドロップされた lSize フレームから、デバイスに依存する最大番号まで、配列にフレームの番号を埋め込む。

plNumCopied

[out] plArray に返されるアイテムの個数を受け取る変数へのポインタ。この番号は、lSize の値より小さい場合がある。

戻り値

HRESULT 値を返す。可能な値は次のとおりである。

戻りコード 説明
S_OK 成功。
E_INVALIDARG 無効な引数。lSize 引数は、ゼロより大きくなくてはならない。
E_NOTIMPL 実装されていない。
E_POINTER NULL ポインタ引数。
E_PROP_ID_UNSUPPORTED このデバイスではサポートされていない。

参照