次の方法で共有


CStatusBar::CreateEx

ステータス バー (子ウィンドウ) を作成し、CStatusBar オブジェクトに関連付けます。

virtual BOOL CreateEx(
   CWnd* pParentWnd,
   DWORD dwCtrlStyle = 0 ,
   DWORD dwStyle = WS_CHILD | WS_VISIBLE | CBRS_BOTTOM,
   UINT nID = AFX_IDW_STATUS_BAR );

パラメーター

  • pParentWnd
    ステータス バーの親ウィンドウの CWnd オブジェクトへのポインター。

  • dwCtrlStyle
    埋め込み CStatusBarCtrl オブジェクトを作成するための追加スタイル。 既定では、サイズ変更グリップまたはツールヒントをサポートしないステータス バーが指定されます。 以下のステータス バー スタイルがサポートされています。

    • SBARS_SIZEGRIP   ステータス バーの右端にサイズ変更グリップが表示されます。 サイズ変更グリップの機能はサイズ変更境界に似ています。ユーザーはこの長方形領域をドラッグして、親ウィンドウのサイズを変更できます。

    • SBT_TOOLTIPS   ステータス バーがツール ヒントをサポートします。

    各スタイルの詳細については、「CStatusBarCtrl の設定値」を参照してください。

  • dwStyle
    ステータス バーのスタイル。 既定では、フレーム ウィンドウの下辺にステータス バーが表示されます。 ウィンドウ スタイル および CDialogBar::Create に記載されているステータス バー コントロール スタイルの任意の組み合わせを指定できます。 ただし、WS_CHILD スタイルと WS_VISIBLE スタイルは指定する必要があります。

  • nID
    ツール バーの子ウィンドウ ID。

戻り値

正常終了した場合は 0 以外を返します。それ以外の場合は 0 を返します。

解説

また、初期フォントを設定し、ステータス バーの高さを既定値に設定します。

埋め込みステータス バー コントロールの作成に特定のスタイルが必要な場合は、Create ではなく、CreateEx を使用します。 たとえば、ステータス バー オブジェクトにツールヒントを表示するには、dwCtrlStyle を SBT_TOOLTIPS に設定します。

必要条件

**ヘッダー:**afxext.h

参照

参照

CStatusBar クラス

階層図

その他の技術情報

CStatusBar のメンバー