LBound 関数

配列の指定ディメンションに対して使用できる最小下付き文字が含まれる長整数型 (Long) の値を返します。

構文

LBound(arrayname, [ dimension ])

LBound 関数構文には、次の指定項目があります。

パーツ 説明
arrayname 必須です。 配列 変数の名前。は、標準変数の名前付け規則に従います。
dimension 省略可能。Variant (Long)。 返されるディメンションの下限を示す整数。 最初のディメンションには 1、2 番目のディメンションには 2 を使用します。 ディメンションを省略すると、1 が想定されます。

注釈

LBound 関数は、配列のサイズを決定するために UBound 関数と共に使用されます。 UBound 関数は、配列のディメンションの上限を確認する目的で使用します。

LBound は、次のディメンションの配列に対して、次の表に示す値を返します。

Statement 戻り値
LBound(A, 1) 1
LBound(A, 2) 0
LBound(A, 3) -3

Option Base ステートメントの設定に応じて、任意のディメンションの既定の下限は 0 または 1 です。 Array 関数を使用して作成された配列のベースは 0 です。オプション ベースの影響を受けません。

DimPrivatePublicReDim、または Static ステートメントで To 句を使用してディメンションを設定する配列は、任意の整数値を下限として使用できます。

次の例では、LBound 関数を使用して、配列の指定ディメンションに対して使用できる最小下付き文字を決定します。 また、Option Base ステートメントを使用して、既定のベース配列の下付き文字の値 0 を上書きします。

Dim Lower
Dim MyArray(1 To 10, 5 To 15, 10 To 20)     ' Declare array variables.
Dim AnyArray(10)
Lower = Lbound(MyArray, 1)     ' Returns 1.
Lower = Lbound(MyArray, 3)    ' Returns 10.
Lower = Lbound(AnyArray)    ' Returns 0 or 1, depending on
    ' setting of Option Base.


関連項目

サポートとフィードバック

Office VBA またはこの説明書に関するご質問やフィードバックがありますか? サポートの受け方およびフィードバックをお寄せいただく方法のガイダンスについては、Office VBA のサポートおよびフィードバックを参照してください。